こんにちは!
Care body 東温の菅です。
ジュニア運動あそび教室「アスエボ」
を開校!
今回の記事では、
アスエボって?
- なぜ運動あそび教室を?
- アスエボってどんな教室?
- アスエボに向いている子は?
についてご紹介させていただきます。
ぜひ最後までご覧ください!
なぜ運動あそび教室を?

アスエボとは?
アスエボは、
一般的な運動教室でもなく、技術習得を目的とした体操教室でもありません。
アスエボは【運動あそび教室】です。
あそびを基本に、楽しいを基本に
子どもたちの様々な運動能力を育み、同時に【人】として成長できる場を目指しています。
なぜ運動あそびなのか?
子どもは「できること」を自信にし、
「苦手なこと」を受け入れながら成長します。
・友達に聞く
・上手な人をマネする
・どうやったら勝てるか・速くなるかを考える
こうした経験を通して、自ら学び、実践していきます。
また、仲間と一緒に行うことで、
時には泣いたり、怒ったり、ケンカしたり…。
その度に解決していく過程が、【人間性の成長】に繋がります。
今の時代に希薄になった「人との関わり」を、あえて大切にするのがアスエボです。
子どもの体力・運動能力低下の現状
現代の子どもは、
30年前と比べて体格(身長・体重)は向上しているにもかかわらず、
体力・運動能力は低下しています。
このまま、
「自分自信の身体を自由に操作できない」状態で
大人になると、若いうちから
「肩こり」「腰痛」「膝痛」
などに悩まされるリスクが高まります。
体力・運動能力低下の原因
子どもの運動能力低下には、次のような要因があります。
・外あそびの減少
・失われた3つの『間』
・【空間】あそぶ場所の減少
・【時間】あそぶ時間の減少
・【仲間】一緒にあそぶ友達の減少
・幼少期からのスマホ依存
・スポーツスクールの勝利至上主義・早期専門化
こうした背景から「自由に身体を動かす経験」が圧倒的に不足しているのです。
アスエボの取り組み
アスエボは、この問題を解決するために
『あそび』×『スポーツ科学』
を融合させたレッスンを行っています。
誰でも楽しく体力・運動能力を向上させてあげたい!

「『だれでも』『楽しく』
スポーツ・運動ができる環境をつくり、
自分にあった【スポーツ】と出会い、
【健康な身体】を創り維持してもらいたい!」
という思いのもとに、アスエボを開校しました。
アスエボってどんな教室?
『アスエボ』とは、
Athlete(アスリート)・Evolve(進化)
を掛け合わせた言葉で、
子どもたちが『明日』へ進化するための
プレゴールデンエイジ(5~8歳)
ゴールデンエイジ(9~12歳)
に特化した運動あそび教室です。

この時期に運動経験を積むことで、飛躍的に運動能力は向上し、
健康的な身体を創り上げることができます。
アスエボでは、
毎週異なるスポーツ・運動を行い、運動の基礎を広く習得できる教室です。
かけっこなどの基礎的な運動から、ボールを使った運動まで
さまざまなスポーツに触れられます。
さらに、
運動は身体の成長につながるだけではなく、
生活への意欲や自己肯定感を育み、心の発達も促します。
より飛躍的な心身の成長を目指すには、子ども一人ひとりの
発達段階に合ったスポーツやあそびをする
ことが重要です。
どんなことをするの?
風船バレー(空間認知能力)
しっぽ取りゲーム(疾走力・リスク管理能力)
キッキングスナイパー(基礎運動能力【蹴る】)
バッティング(基礎運動能力【打つ】)
けんけんぱ(リズム感・巧緻性)
などを通して、
自由かつ夢中にプレーしながら、自由な思考と直観力を働かせた
創造的なプレーの土台を作ります。
『投げる』『蹴る』『打つ』などの基礎運動スキル
瞬時にボールの軌道を予測することや相手の隙をみつけるなどの技術・戦術的スキル
様々な条件の中でうまく身体・モノを扱うコーディネーション能力を養います。
プログラムの中には、瞬時の状況判断が必要なゲームや、
子どもにとって複雑な動きもありますが、
子どもが夢中になり運動の楽しさを感じるように工夫し、
運動が苦手な子どもやスポーツに初めて挑戦する子ども
でも楽しんで取り組めます!
レッスン内容は随時 Instagramで更新しています!
アスエボのメリット
アスエボのメリットについて紹介します。
アスエボのメリット:①スポーツの楽しさ、面白さを多面的に体験できる
基礎的な運動スキル、野球やサッカー、バスケットボールなどボールを扱うスポーツまで、
さまざまな運動・スポーツができるのはアスエボの大きな魅力です!
子どもの「得意」「好き」「向いている」を見つけることができます!
さらに、
アスエボは「勝負」にこだわるのではなく、「できた!」を追求しています。
成功体験を通して、人としても成長を求めています。
アスエボのメリット:②コーチが身体・指導のプロ!子どもに合わせた指導を!
アスエボのコーチは、
身体のプロ(国家資格:柔道整復師)であり、スポーツ指導のプロ(保健体育教員)
正しい身体の使い方で子ども一人ひとりに合った指導が可能です!
基本的には、「認めて、褒めて、励ます」
という基本的な指導方針。
(身の危険や道徳に反すことに関しては、厳しく指導します)
子どもの身体の成長はもちろん、心の成長も促します!
アスエボに向いている子は?

アスエボは、さまざまな運動をできるのが最大の特徴!
なので、
「基礎体力を高めたい」
「心の成長を促したい」
と考える、子どもの可能性を広げたい方には向いています!
しかし、
早期から「専門技術」
「一つのスポーツに熱中したい(させたい)」
方には向いていません。
「初めての習い事」
「なんのスポーツがあっているかわからない」
という方には、ぜひオススメです!
アスエボについて
スクールの詳細についてお伝えします。
クラス分け
キッズクラス(年少~小学1年生)
ジュニアクラス(小学1~4年生)
ジュニア+クラス(小学4~6年生)
日時・会場
【水曜日】
キッズクラス 16:00~16:50 @東温市トレーニングセンター 卓球場
ジュニアクラス 17:00~17:50 @東温市トレーニングセンター 卓球場
【土曜日】
キッズクラス 9:00~9:50 @東温市トレーニングセンター アリーナ
ジュニアクラス 10:00~10:50 @東温市トレーニングセンター アリーナ
【金曜日】
ジュニアクラス 17:00~17:50 @愛媛県武道館 柔道場
ジュニア+クラス 18:00~18:50 @愛媛県武道館 柔道場
会費
【入会金】 5,000円
【年会費】 5,000円
※毎年4月、入会時に徴収します。
※スポーツ保険加入料を含みます。
【月会費】 週1:6,000円
週2:9,000円
兄弟姉妹割引(2人目以降)
週1:5,000円 週2:7,000円
イベント・行事
アスエボでは、スポーツ・運動以外にも地域文化や奉仕活動などを通して、
人として成長してもらいたい!との思いから各種イベントを予定しております。
・クリーン活動
・田植え体験
・稲刈り体験
・レンコン掘り体験
・しめ縄作り体験
・餅つき大会
アスエボに通うと・・・
アスエボでは、
体力・運動能力向上のほかに3つの目標を設定しています。
・身体を動かす楽しさを知る
・自ら考え、仲間と協力し問題を解決する
・自分に合ったスポーツを見つける
アスエボでは、体力・運動能力向上はもちろん
【人間性】を育むことができます!
体験のお知らせ
『アスエボ』では、随時、無料体験・見学を行っております!
体験・見学希望の方は下記の方法からお申し込みください!
・電話での申し込み【080-4039-2477】
・LINEでの申し込み
最後に
スポーツ・運動を通して、体力づくりやコミュニケーション能力の向上はもちろん、
『アスエボ』でスポーツ・運動の楽しさや魅力を感じ、自分に合ったスポーツを見つけましょう!
お友達と一緒に、ぜひお越しください。たくさんのご参加をお待ちしております!
コメント