肩こりは“揉む”だけじゃ治らない?東温市の整体院が教える本当の原因と対策

Care body 東温

こんにちは。
東温市で整体院を営む
Care body 東温の菅です。

本日は、
長年肩こりに悩む皆さんに向けて、
肩こりの「本当の原因」と、
なぜ「揉むだけ」では
根本的に治らないのか、
そしてどうすれば改善できるのかを
詳しくお伝えしていきます。


  1. 【こんなお悩みはありませんか?】
  2. 1. 肩こりとは何か?――ただの「筋肉の疲れ」ではありません!
    1. 肩こりの主な症状
  3. 2. 肩こりの主な原因とは?――姿勢・筋肉・神経、生活習慣の影響
    1. 2-1. 姿勢の悪さ
    2. 2-2. 筋力の低下
    3. 2-3. 血行不良・冷え
    4. 2-4. 精神的ストレス
    5. 2-5. 目の疲れ
  4. 3. なぜ“揉むだけ”では肩こりは治らないのか?――その理由と落とし穴
    1. 理由① 筋肉の表面だけほぐしても根本の原因は変わらない
    2. 理由② 身体全体のバランスを無視している
    3. 理由③ 筋肉の使い方が変わらなければすぐ戻る
  5. 4. 東温市の整体師が考える肩こりの本当の原因とは?
    1. 原因① 骨盤のゆがみと背骨の動きの悪さ
    2. 原因② 呼吸の浅さ
    3. 原因③ 肩甲骨の動きが制限されている
    4. 原因④ 自律神経の乱れ
  6. 5. 肩こり改善のカギは“全身のバランスを整えること”
  7. 6. Care body 東温の整体×運動療法で根本改善を目指す
    1. 6-1. 丁寧なカウンセリング
    2. 6-2. オーダーメイド整体施術
    3. 6-3. 呼吸と自律神経の調整
    4. 6-4. 運動指導・セルフケア
  8. 7. 実際の症例とお客様の声
    1. 40代女性・事務職
    2. 50代女性・主婦
    3. 30代女性・製造業
  9. 8. 日常生活でできる肩こり予防とセルフケア
    1. 8-1. 正しい姿勢を意識する
    2. 8-2. 1時間に1回は簡単ストレッチ
    3. 8-3. 深呼吸を意識する
    4. 8-4. 適度な運動を続ける
  10. 9. まとめ:肩こりは「揉むだけ」で終わらせない
  11. ご予約・お問い合わせ

【こんなお悩みはありませんか?】

  • 肩こりが慢性化して何年も続いている
  • マッサージや揉みほぐしに通っているけどすぐ戻る
  • デスクワークやスマホ操作で姿勢が
    悪くなっている気がする
  • 肩こりからくる頭痛や疲れ目、
    イライラにも困っている
  • 湿布や痛み止めでごまかしているが
    根本的に治したい

もし1つでも当てはまるなら、
ぜひ最後まで読んでください。

肩こりは単なる疲労ではなく、
身体全体のバランスの乱れ生活習慣
積み重ねが原因で起きていることが
多いのです。


1. 肩こりとは何か?――ただの「筋肉の疲れ」ではありません!

まずは「肩こり」の正体を
しっかり理解しましょう。

肩こりとは、
肩や首の筋肉が緊張し、血行不良になって硬くなった状態を指します。

しかし、実はそれだけではありません。
長時間の同じ姿勢やストレス、生活習慣
などが複雑に絡み合い、
筋肉だけでなく神経や骨格にも
影響を及ぼします。

肩こりの主な症状

  • 肩の重だるさや張り感
  • 肩甲骨周りの鈍い痛み
  • 首の動かしにくさやこわばり
  • 頭痛や吐き気を伴うこともある
  • 目の疲れや肩のこりからくる
    集中力低下

肩こりは「慢性的な疲労」として
軽く見られがちですが、
実は日常生活の質や精神状態にも
大きく影響します。


2. 肩こりの主な原因とは?――姿勢・筋肉・神経、生活習慣の影響

肩こりが起きる原因は一つではなく、
様々な要素が絡み合っています。

2-1. 姿勢の悪さ

特にデスクワーク中心の方は「猫背」や「ストレートネック」になりやすいです。

頭が前に出て肩が丸まると、
肩や首の筋肉に大きな負担がかかります。

2-2. 筋力の低下

肩甲骨周りや背中の筋肉が弱いと、
肩や首の筋肉が疲労しやすくなります。

特に普段運動しない方は要注意です!

2-3. 血行不良・冷え

長時間同じ姿勢で動かないと血流が悪くなり、筋肉の疲労物質が溜まります。

冷えも血行不良を助長し、
肩こりの原因に。

2-4. 精神的ストレス

ストレスが交感神経を優位にし、
筋肉が緊張し続ける状態に。

ストレス社会の現代では非常に大きな要因です。

2-5. 目の疲れ

パソコンやスマホで目を酷使すると、
目の周りの筋肉や首肩の筋肉が緊張します。


しかし、
これらは表面的な原因であり、
根本的には生活習慣や身体の使い方、骨格のゆがみが絡んでいます。


3. なぜ“揉むだけ”では肩こりは治らないのか?――その理由と落とし穴

肩がこったらマッサージ」これは
日本人の多くが実践する対処法です。
確かにマッサージは気持ちが良く、
一時的には楽になります。

しかし、
その場限りの“揉みほぐし”は
根本解決にならないことが多いのです。

理由① 筋肉の表面だけほぐしても根本の原因は変わらない

肩の筋肉が硬くなるのは、
姿勢の悪さや身体の使い方のクセが原因。

揉むだけでは
「筋肉が緊張してしまう原因」
を取り除けていません。

理由② 身体全体のバランスを無視している

肩こりは肩だけの問題ではありません。
骨盤や背骨のゆがみ、呼吸の浅さ、自律神経の乱れなど身体全体の問題が複雑に絡んでいます。

理由③ 筋肉の使い方が変わらなければすぐ戻る

筋肉の緊張がクセになっているため、 
同じ動作や姿勢を繰り返すと
また硬くなります。

整体や運動で正しい使い方を学ばないと
根本改善は難しいのです。


4. 東温市の整体師が考える肩こりの本当の原因とは?

Care body東温で施術していると、
肩こりの方には以下のような
「本当の原因」が多く見られます。

原因① 骨盤のゆがみと背骨の動きの悪さ

骨盤が後ろに傾くと、
背骨のS字カーブが崩れて丸くなります。

その結果、頭の位置が前に出て肩に負担が集中します。

原因② 呼吸の浅さ

多くの方は肩を使う
胸式呼吸」をしています。

横隔膜の動きが悪くなり、
肩周りの筋肉が常に緊張した状態に。

原因③ 肩甲骨の動きが制限されている

肩甲骨は腕の動きの要ですが、
動きが悪くなると肩周りに負担がかかります。

姿勢の悪さや筋力低下が原因です。

原因④ 自律神経の乱れ

ストレスや不規則な生活で交感神経が
過剰に働き、筋肉の緊張や血行不良を
引き起こします。


5. 肩こり改善のカギは“全身のバランスを整えること”

肩こりを根本から治すには、
肩だけに注目するのではなく、
身体全体のバランスを整えること
重要です。

Care body東温では、
次のような点を重点的に施術しています。

  • 骨盤の位置を調整し、身体の土台を整える
  • 背骨・肋骨の動きを改善し、正しい姿勢をサポート
  • 肩甲骨周辺の筋肉をほぐし動きを良くする
  • 横隔膜の働きを取り戻し、深い呼吸ができるように導く
  • 自律神経を整える手技で身体全体の緊張を緩和
  • 必要に応じて運動指導で筋肉の使い方を改善

6. Care body 東温の整体×運動療法で根本改善を目指す

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

整体だけでも運動だけでも改善は難しい
ことがあります。

当院では、
整体施術と運動療法を組み合わせて
「戻りにくい身体づくり」
をサポートしています。

6-1. 丁寧なカウンセリング

生活習慣や仕事の姿勢、運動習慣まで
詳しくお伺いし、
身体のクセや問題点を明確にします。

6-2. オーダーメイド整体施術

骨盤や背骨、肩甲骨を中心に動きを
改善し、筋肉のバランスを整えます。

6-3. 呼吸と自律神経の調整

呼吸の浅さを改善し、自律神経のバランスを取り戻すことで筋肉の緊張を和らげます。

6-4. 運動指導・セルフケア

簡単で続けやすいストレッチや
筋力トレーニングを指導し、
自宅でも改善をサポート。


7. 実際の症例とお客様の声

40代女性・事務職

「慢性的な肩こりで何年も悩んでいました。マッサージに通ってもその時だけで戻ってしまい、こちらで姿勢や呼吸も指導してもらい、徐々に肩が軽くなりました。」

50代女性・主婦

「肩だけでなく頭痛や疲れやすさもあったのですが、整体と運動で体のバランスが整い、睡眠の質も良くなりました。」

30代女性・製造業

「仕事柄、腰痛と肩こりに悩んでいましたが、整体に加えてストレッチやトレーニングも教えていただけるので、その場しのぎではなく根本から改善していく実感があります。通い始めて2か月で腰の重さがほとんどなくなり、仕事中の疲れ方も大きく変わりました。」


8. 日常生活でできる肩こり予防とセルフケア

8-1. 正しい姿勢を意識する

デスクワークの際は背筋を伸ばし、
頭は背骨の上に真っ直ぐ乗せるイメージで。

8-2. 1時間に1回は簡単ストレッチ

肩回しや首の軽いストレッチで筋肉の緊張をほぐしましょう。

8-3. 深呼吸を意識する

横隔膜を使う腹式呼吸で呼吸を深くし、
自律神経を整えます。

8-4. 適度な運動を続ける

ウォーキングや軽い体操で血流を良くし
筋肉を鍛えましょう。


9. まとめ:肩こりは「揉むだけ」で終わらせない

肩こりは「揉むだけ」では
根本的に改善しません。

Care body東温では、
全身のバランスを整え、身体の使い方を
変えることで、つらい肩こりからの
解放を目指します。

あなたの毎日がもっと軽やかで
快適になるよう、
私たちは全力でサポートします。

ぜひ一度、ご相談ください。


ご予約・お問い合わせ

  • LINE予約
  • 電話番号:080-4039-2477
  • 住所:東温市見奈良795-1
  • 営業時間:9:00~22:00(不定休)
  • 初回体験:90分6,000円(税込)

コメント